チランジア
チランジア
[bq uri=”https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%8A%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%B9%E5%B1%9E”]ハナアナナス属(チランジア Tillandsia)は、708種(変種、品種、自然交配種含む。2008年6月現在)[2]の属で、パイナップル科の常緑の多年生植物である。中央および南アメリカ、アメリカ合衆国の南部、ならびに、西インド諸島の、森林、山、砂漠に自生する。樹木や岩石に着生する着生植物を多く含む。これらの着生種は、土や根を必要とせず葉から雨や空気中の水分を吸収することから、「エアープランツ」(Airplants)とも呼ばれる。[/bq]
チランジアの育て方
学名・別名 | Tillandsia |
科名・属名 | アナナス科パイナップル科 |
原産地 | アメリカ南部中米 |
置き場所 | 直射日光の当たらない明るい室内が適しています。特に夏場の日光には注意。 |
水やり | 霧吹きで与えます。5~9月の間は毎日与えます。冬場は月に2~3回で十分です。 |
植え替え | – |
増やし方 | 株が大きくなってきたら株分けします。 |
冬越し | およそ8度前後必要です。 |
肥料 | 春から秋まで液体肥料を葉面散布します。 |
病害虫 | なし |
備考 | 南米生まれの着生植物。岩や樹木の枝などで自生する。エアープランツとして人気 |